2025年4月12日現在、08005000164から電話がかかってくるという報告がSNS上でなされています。

今回は、
08005000164からの電話は詐欺なのか
について対処法とともに調査していきます。
08005000164からの着信が話題
2025年4月12日現在、08005000164から電話がかかってくるという報告がSNS上でなされています。
自動音声で「北海道電力のお得なプランがあります」と案内されるケースが多く、北海道在住の方々に頻繁にかかってきているようです。
北海道電力は、顧客に対して自動音声での営業やアンケート調査を行っておらず、個人情報の聞き取りや他社への契約変更を勧誘することもないそうです。
08005000164は2025年2月頃から不審な着信としてSNS上で報告されていました。
発信元として
「サンライトエコロジー」
「ライフサポートセンター」
「株式会社シードプランニング」
などを名乗る例があり、いずれも正式な電力会社とは無関係のようです。
08005000164は詐欺の可能性が高い
この番号からの電話では、「サンライトエコロジー」や「ライフサポートセンター」などと名乗るケースが報告されていますが、これらの企業が実在するか、または正式な電力会社と関係があるかは確認されていません。
実在する企業名を騙って勧誘する手口が報告されており、個人情報を聞き出される危険性があります。
また電話に出ると、自動音声でアンケートやお得なプランの案内が流れ、個人情報の提供を求められるケースがあります。
これは、詐欺グループが個人情報を収集する手口の一つとされています。



対処法
「08005000164」から電話がかかってきたときの対処法は以下のとおりです。
- 知らない番号からの着信には出ない
- 個人情報を提供しない
- 着信拒否を設定する
- 関係機関に通報する



「08005000164」から電話がかかってきたときの対処法①:知らない番号からの着信には出ない
「08005000164」から電話がかかってきたときの対処法1つ目は【知らない番号からの着信には出ない】です。
「0800」や「0120」などのフリーダイヤル番号は、企業が使うことが多く、営業電話や勧誘、詐欺業者もこの番号を使って電話をかけてきます。
自動音声で「アンケート」「お得なプラン」などと言って、個人情報を引き出すのが目的のケースが多いです。
気になる場合は、ネットで番号を検索して「迷惑電話報告」があるか確認すると良いでしょう。
「08005000164」から電話がかかってきたときの対処法②:個人情報を提供しない
「08005000164」から電話がかかってきたときの対処法2つ目は【個人情報を提供しない】です。
詐欺や悪質な業者は、会話の中で名前・住所・生年月日・家族構成・契約情報などを巧妙に聞き出そうとしてきます。
この情報は、他の詐欺やなりすまし被害につながる恐れがあります。



「08005000164」から電話がかかってきたときの対処法③:着信拒否を設定する
「08005000164」から電話がかかってきたときの対処法3つ目は【着信拒否を設定する】です。
一度でも出た場合、相手に「この番号は生きている」と知られて、何度もかけてくる可能性がある。
着信拒否を設定することで、その番号からの再着信を自動的にブロックできます。
iPhoneの着信拒否の手順は以下のとおりです。
- 電話アプリ
- 「履歴」から該当番号の「i」マークをタップ
- 「この発信者を着信拒否」
Androidの場合は以下のとおりです。
-
電話アプリを開く
-
該当番号を長押し or 「詳細」ボタンをタップ
-
「ブロック」または「着信拒否に追加」を選択
「08005000164」から電話がかかってきたときの対処法④:関係機関に通報する
「08005000164」から電話がかかってきたときの対処法4つ目は【関係機関に通報する】です。
自分だけでなく、他の人の被害を防ぐためにも通報は非常に有効です。
関係機関に情報が蓄積されると、行政指導や警察の捜査対象になることもあります。
連絡先は以下のとおりです。
-
警察相談専用ダイヤル:#9110
→ 緊急性のない犯罪・詐欺などの相談が可能。
-
消費者ホットライン:188(いやや!)
→ お住まいの地域の消費生活センターにつながり、対応を教えてくれます。
まとめ
今回は、【対処法】08005000164からの着信は詐欺?北海道電力とは無関係!についてまとめました。
「08005000164」からの電話は、詐欺や悪質な勧誘の可能性が高いと報告されています。
対処法は以下のとおりです。
- 知らない番号からの着信には出ない
- 個人情報を提供しない
- 着信拒否を設定する
- 関係機関に通報する
怪しい着信は出ない方が良さそうです。