2025年10月28日の朝から、楽天市場から「??????」とハテナマークがズラッと並んだ謎のLINEが送られてきたと話題になっています。

今回は、
楽天市場からハテナマークやお買いものパンダのスタンプが送られてきた原因や対処法
について調査していきます。
楽天市場からハテナマークやお買いものパンダのスタンプが送られてきたと話題
2025年10月28日の朝から、楽天市場から「??????」とハテナマークがズラッと並んだ謎のLINEが送られてきたと話題になっています。


「かわいいけど怖い」「パンダの圧がすごい(笑)」といった声が続出し、まるでホラーのような展開に。
一部では「テスト配信を誤って本番リストに送ってしまったのでは?」という推測も飛び交っています。
同じようなLINEを受け取った人が全国におり、今回の現象は一部ユーザーだけの問題ではなさそうです。
原因はメッセージの誤作動だった


15時頃には、楽天公式LINEから【お詫び】のLINEが送られてきました。
原因はシステム移行時にメッセージ配信の誤作動が発生した
とのことでした。
また、この日はちょうど午前9時〜11時に「楽天ペイ」のメンテナンスが予定されており、その影響で一時的にシステムが不安定になったとみられます。
つまり、外部からの攻撃ではなく、楽天側の配信システムや運用上のミスが原因だったようです。
個人情報の流出は確認されていない
SNS上では一時、「LINEが乗っ取られた!?」「楽天がハッキングされた!?」という不安の声も見られました。


お問い合わせされた方によると、現時点では、個人情報の流出やセキュリティ被害は確認されていませんとのことでした。
楽天市場アプリも同時に不具合発生
トラブルはLINEだけではありませんでした。
同時期に楽天市場アプリでも不具合が発生し、ユーザーからは
といった声が相次ぎました。
実際、過去にも楽天のサーバー障害でアクセスできない時間が続いたことがあり、
今回も内部システムのトラブルが原因とみられています。
まとめ
- 
「??????」と表示されたLINEが全国の楽天ユーザーに送信され話題に 
- 
お買いものパンダのスタンプが大量に届く現象も 
- 
個人情報の流出などは確認されていない 
- 
同時にアプリ側でも不具合が発生 
- 
原因はシステムトラブルまたは配信ミスの可能性が高い 
突然のハテナLINE”に驚いた人も多いですが、どうやら深刻な被害ではなさそうです。
しばらくは楽天アプリ・公式サイトの復旧情報を確認しながら、落ち着いて様子を見ましょう。







