MENU

インスタ「〇〇が位置情報の共有を開始しました」という通知の意味は何?

2025年4月12日現在、Instagramの「〇〇が位置情報の共有を開始しました」という通知が届くと話題になっています。

これはフォローしている人全員に向けて位置情報を共有したということの通知なのでしょうか?

なんか怖いね…

今回は、

Instagramの「〇〇が位置情報の共有を開始しました」という通知の意味

について調査していきます。

目次

Instagramの「〇〇が位置情報の共有を開始しました」という通知が届くと話題

2025年4月12日現在、Instagramの「〇〇が位置情報の共有を開始しました」という通知が届くと話題になっています。

2025年4月10日にInstagramの仕様変更で地図機能が搭載されました。

フォロワーや友達から「〇〇が位置情報の共有を開始しました」という通知が届いているようです。

何か設定した覚えがない人も多く、通知が怖いという意見もあります。

プライバシーが心配になりますね

Instagramの「〇〇が位置情報の共有を開始しました」という通知の意味

「〇〇が位置情報の共有を開始しました」という通知は、基本的に以下の2つのケースで届きます。

①DMで直接あなたに位置情報を共有した場合

②ノート機能で「地図共有(近くにいる友達に表示)」を使った場合

①DMで直接あなたに位置情報を共有した場合

DMで直接あなたに位置情報を共有した場合は、これはあなたにだけ通知が届くパターンです。

Instagramの位置情報共有機能を使って、リアルタイムで現在地を知らせたい相手にDM経由で送ると、その相手(=あなた)に通知が届きます。

②ノート機能で「地図共有(近くにいる友達に表示)」を使った場合

ノート機能で「地図共有(近くにいる友達に表示)」を使った場合は、その人のフォロワーの中で「近くにいる」人に通知が届く可能性があります

投稿した本人は、ピンマークを使って地図(位置情報)つきでノートを投稿していて、それにより「〇〇が位置情報の共有を開始しました」という通知が来ます。

どちらのパターンか見分ける方法

DMにその人から位置情報が届いていないなら、それはノートの地図機能による通知の可能性が高いです。

普段会わない人から通知が来た場合も、地図機能でうっかり共有しているケースが多いです。

地図共有を使いたくない場合は、ノート作成時にピンマークを押さないようにしましょう。

ノートの地図機能の使い方

ノートを投稿する時に、地図のピンアイコンを押すと、現在地が共有されます。

間違って位置情報を共有してしまった場合は、以下の手順で削除することができます。

ノート削除手順
  1. Instagramを開く
  2. DM(紙飛行機)アイコンをタップ
  3. 自分のアイコンに地図付きのノートが出ていれば
  4. ノートを長押し →「削除」を選択
  5. 新しくノートを作る際は、ピンマークを押さないように注意

自分が意図せず位置情報を共有してしまったかも?というときも、慌てずノートを削除すれば大丈夫です

まとめ

今回は、インスタ「〇〇が位置情報の共有を開始しました」という通知の意味は何?についてまとめました。

DMであなたにだけ現在地を共有した場合に届く

またはノート機能で地図を使って投稿したとき、近くにいるフォロワーに通知されることもある

誤って共有してしまったと場合は、ノートを長押しで削除することができます。

新しく作るときはピンマークを押さないように注意しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次